CACAF-VT『野上先生とVTを語ろう』
今回は4年ぶりに CACAF VT を開催できる運びとなりました。残念ながら、まだ Web 開催です。
VT のオーソリティー 尊敬する筑波大学 野上教授に、コースディレクターをお願いし、新進気鋭のオピニオンリーダーたちに今、押さえておきたいVTに関するトピックスを講演していただき、ディスカッションし、勉強したいと思います。講演内容は次の5題です。
野上教授のランチョンセミナーもあります。
心房細動に比べ、各々の施設では、アブレーションの症例も少なく、いざという時のための知識が共有できればと思います。その間にライブデモンストレーションを筑波大学の小松先生に manual で、僕がリモートマグネティックナビゲーションシステムを用いて行いたいと思います。是非、ご視聴をお願いいたします。
CACAF本会は7月8日(金)サテライトシンポジウム、翌9日(土)はライブデモンストレーションです。こちらもよろしくお願いいたします。
愛仁会高槻病院 副院長 不整脈センター長
山城 荒平
役員(50音順)
Catheter Ablation Course for AF(CACAF) 会則
第1章 総則
第1条 本会は、「Catheter Ablation Course for AF(略称:CACAF)」と称する。
第2条 本会の運営事務局は、アップローズ㈱内に置く。
第3条 本会は、心房細動およびそれに付随する不整脈に対する様々なカテーテルアブレーション治療についての教育を行うものであり、治療技術の交流と研究・開発の発表の場とし、広く同技術の普及を図るための基礎的な問題を討論し、会員の技術の向上を図るとともに広く医学・医療の進歩・向上に寄与する事を目的とする。
第4条 本会は、前条の目的を達成するために、研究会を年1回開催する。研究会または講演会は必要に応じて随時開催する。
第2章 会員
第5条 会員は、本会の目的に賛同し、本会の事業に参加したものによって構成する。
第3章 役員
第6条 本会に、次の役員を置く。
第7条 前条に定める役員をもって、世話人会を構成する。
第4章 会計
第8条 本会の運営に必要な経費は、参加費ならびに寄付金およびその他収入をもってこれにあてる。参加費は、メディカル5,000円/コメディカル1,000円を徴収する。
第5章 補則
第9条 本会則は、世話人会にて変更することができる。
第10条 本会の会費は、参加費をもってこれにあてる。
附則
本会則は、2009年4月1日より施行する。
2015年2月6日 一部改訂
2019年2月1日 一部改訂
日時 | 2022年5月21日(土) 9:00-17:00 |
---|---|
開催形式 | Web開催 |
参加費 | メディカル 2,500円 コメディカル 500円 企業 2,500円 |
参加登録 | 参加登録はこちらから |