本学術集会へ参加することで、各種単位の取得が可能です。
本学術集会、併設の認定ライブへの参加や座長および発表分は、全て単位化がされています。更新には定められた単位を取得する必要があり、CVIT 会員システム「活動実績」へのアップロードが必須です。
※ ネームカード(参加証)、ライブデモンストレーション受講証明書を紛失された場合の救済は一切できませんので、CVIT 会員システムにて申請するまでは大切に保管してください。
※ ライブデモンストレーション受講証明書は、ライブ会場前で配布いたします。なお、「Live Case Transmission」のみ会期後e-casebook にてオンデマンド配信いたします。CVIT2025 参加者の皆様へ、会期後配信視聴URL をご案内いたします。ただし、ライブ認定単位は現地参加のみとなり、オンデマンド配信視聴、また別に開催のビデオライブでは単位取得ができませんのでご注意ください。
学術集会の参加につきましては、以下の方法で単位取得をしていただきますようお願いいたします。
① 専用の単位受付カウンターにて受付
② CVIT 会員システム 「活動実績」で申請
※ 本学術集会は、日本循環器学会研修会(循環器専門医資格更新3 単位)に認定されています。更新に必要な場合はネームカード(参加証)のコピーを使用してください。
※ CVIT2025 では、教育セミナー、放射線防護講習会と医療安全・倫理講習会の開催はございません。専門医認定医制度資格の更新に必要な講座は、本学会e- ラーニングシステムにてご受講いただきますようお願いいたします。
日本心血管インターベンション技師制度(ITE)資格更新単位 | |
---|---|
学術集会への参加 | 20単位 |
ライブデモンストレーション | 5単位 |
座長および発表 | 30単位 |
日本インターベンショナルラジオロジー学会・日本心血管インターベンション治療学会合同認定インターベンションエキスパートナース(INE)資格更新単位 | |
学術集会への参加 | 20単位 |
発表(発表者のみ) | 20単位 |
日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構(JAPIA)専門技師制度 | |
学術集会への参加 | 4単位 |
発表(筆頭者) | 3単位 |
発表(共同研究者) | 1単位 |
講演(筆頭者) | 5単位 |
シンポジスト(筆頭者) | 4単位 |
本学術集会、併設の認定ライブへの参加や座長および発表分は、全て単位化がされています。更新には定められた単位を取得する必要があり、CVIT 会員システム「活動実績」へのアップロードが必須です。
※ ネームカード(参加証)、ライブデモンストレーション受講証明書を紛失された場合の救済は一切できませんので、CVIT 会員システムにて申請するまでは大切に保管してください。
※ ライブデモンストレーション受講証明書は、ライブ会場前で配布いたします。なお、「Live Case Transmission」のみ会期後e-casebook にてオンデマンド配信いたします。CVIT2025 参加者の皆様へ、会期後配信視聴URL をご案内いたします。ただし、ライブ認定単位は現地参加のみとなり、オンデマンド配信視聴、また別に開催のビデオライブでは単位取得ができませんのでご注意ください。
主催事務局
大阪府済生会中津病院
〒530-0012 大阪市北区芝田二丁目10番39号
運営事務局
アップローズ株式会社
〒440-0886 愛知県豊橋市東小田原町48番地 セントラルレジデンス 201
Tel 0532-57-1276 / E-mail cvit2025@uproses.co.jp